menu
ブログ・お知らせBlog & News
2022.01.30
キャンプなどのアウトドアで活躍するほか、災害発生時の非常電源としても注目されていますが、様々な使い方があります。
◎ライトドライブ先でのカフェタイム、電機ケトルでお湯を沸かしてコーヒーや紅茶をゆっくりくつろぎながらいただく。市販のケトルは消費電力1000W以上のものが多く、当社でご用意するJVCケンウッドのポータブル電源「BN-RB62-C」はAC出力500Wのため使えません。使ってみてよかったもののレビューを書かれているK’S GARAGE様(https://k-garage.net/)によるとお勧めは「象印沸とう電気ポット1.0L CH-DT10-XJ」ステンレス製、大容量で消費電力430W。空だき防止等安全設計あり、広口で洗いやすい形です。再沸騰できない、沸騰まで多少時間がかかるといった点は否めないですが、十分活躍してくれると思います。(amazon3914円~)
◎ちょっとした食事にはミニ炊飯器。サンコー「おひとりさま超高速弁当箱炊飯器TKFCLBRC」が便利。1合19分の高速炊飯、消費電力185Wと低出力。弁当箱として使えるから洗い物が楽。ポータブル電源との組み合わせで、どこでも手軽にご飯が炊けるので、キャンプや車中泊に便利です。(ノジマオンライン4833円~)
◎冬の車中泊には欠かせない電気毛布。意外と消費電力は少ないので、夜中安心して使うことができます。防菌・防臭・ダニ退治機能・室温センサー・タイマー付きが便利。山善 電気敷毛布 140×80cm YMS-PT31は就寝時にスイッチを入れると2時間暖房→4時間暖房停止→2時間暖房とプログラムでき朝も快適に起きられます。(楽天市場5980円~)
◎その他、パソコン・スマホ・LEDランタン・子供たちのゲームや音楽、庭や屋上でのDIYやカフェタイムに「もう一つのコンセント」として。ポータブル電源のいろんな使い方を楽しみませんか?
*価格等は都度ご確認ください。